【参考書・問題集の選び方】システムアーキテクト

《当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。》

合格するための参考書と問題集を紹介。

目次

午前問題の対策

まずは基本知識の確認。
開発プロセスなどは、システムエンジニアとして業務を行っていれば、特に新しい知識の習得はないはず。

使った教科書は、TAC出版の本。「合格トレーニング」
目次はこんな感じ。

第1章 システム戦略
第2章 システム企画
第3章 要件定義
第4章 システム機能設計
第5章 システム方式設計
第6章 システム開発
第7章 オブジェクト指向開発とUML
第8章 業種別業務知識
第9章 共通業務知識
第10章 組込みシステムの開発

改めて、一般的な知識の確認となるかな。

午後問題の対策

午後一も、それほど難しくはないが、一番のハードルは論文。今まで経験した事例をいくつか書き出しておかないと、試験時間中に書き終わらない。

午後一用で使った問題集は、これ。
翔泳社の「情報処理教科書」

目次はこんな感じ。
第1章 午後Ⅰの出題傾向と解答テクニック
第2章 業務分析・設計
第3章 システム再構築・改善・移行
第4章 パッケージ導入
第5章 組込みシステム設計
第6章 午後Ⅱの解答テクニック
第7章 午後Ⅱ 演習(情報システム)
第8章 午後Ⅱ 演習(組込みシステム)

第6章以降の、午後Ⅱ対策を読んで、どんな論文を書いたら良いか参考にしておくと良い。




スポンサーリンク
人気ランキング

人気ランキング