目次
序章
外付けのRAIDハードディスクが認識しなくなった。
↓この時に容量アップで作ったRAIDの外付けハードディスク。
今回は、速攻で、これを復旧する!!
まずはデータの退避
やはり、保証されてないHDDで容量アップしたからか?と思ったら、電源が入らないという症状なので、本体故障か、電源ケープル故障か、、、?
HDDは生きてるのだろうか?と、PCに直接SATAで繋いだら、ちゃんと生きていて認識された。データも壊れてないみたいなので、そのまま、速攻で、空きディスクにファイルは全部退避した。
RAIDケース本体の選定
RAIDケースだけ買い替えたらいくらくらいだろう?と調べてみたら、バッファローでは、RAIDケースだけは買い替えできないみたい。
他のメーカーで出しているところは無いかな?と調べたら、LogitechがRAIDケースを出してた。しかも、6000円弱。
LHR-2BRHU3 USB3.0対応RAID機能搭載2Bay 3.5インチハードディスクケース
|
同じ機種がなくて確かめられないけど、電源ケーブルがダメだとしても、1000円~2000円かかるよね。 ケーブルか?なんて確かめるなら、ケースごと買い換えてしまったほうが早いぞということで、早速注文。
翌日には到着(笑)
RAIDのセットアップ
もしかして、ハードディスクの中身は消えずに設定できるかな?と思ったけど流石にそれは駄目だった。
ディップスイッチの設定でRAID1ミラーリングの設定した瞬間に、ドライブ情報がなくなってエクスプローラーから見えなくなったので、ディスクの管理から、パーティションの設定を実行。
そうすると、フォーマットが走るから、結局まっさらになるね。
Windowsに認識されたあとは、念のため、LogitecのRAID管理ツールで確認してみる。
でも、これで、RAIDストレージは、一瞬で治りました。
参考情報
ロジテックのホームページ
バッファローのホームページ
Western Digital(WD)のホームページ
|
|